Tachihara Michizo Memorial Museum
主な出展リスト「立原道造の世界5 絵画・建築設計図を中心として[前期]」
目次はこちら//展示のご案内に戻る
・会期中、都合により一部の展示品を入れ替えることがあります。
・作者名が記されていない作品は、立原道造が執筆したものです。
・[ ]内の記述は、作品名や制作年などを推定して補記したものです。
・表記は、筑摩書房版『立原道造全集』と同様に、新字、旧仮名遣いとします。
・配列は、原則として分類別の制作順ですが、指定がある場合は指定通りとします。
・Web用フォントの制約により、正字の一部がコンピュータ文字で表記されています。
また、洋書の表記も、記号の一部が省略されています。
■パステル画
無題[二匹の魚][1927-31]
無題[花][1927-31]
無題[町の風景][1927-31]
無題[街を行く人]1929.3.3
無題[燕とぶ][1929.3-7]
無題[利根運河][1929.3-7]
無題[屋敷森のある家][1929.3-7]
無題[桜][1929.4]
「街上比興」1929.6.20
無題[静物][1929.9-10]
■その他の絵画
クレヨン画 無題[火事]1924
鉛筆画 無題[路面電車][1924]
クレヨン画 無題[ちょうちん]1927
水彩画 無題[貝]1928
鉛筆画 無題[蛙]1928.12.22
画讃 無題[願ひは……][1938]11.26
■建築設計図・エスキス等
「STYLE LOUIS XIV」1934.6.11
「東京・某氏邸・設計図」[1934]7.7
[小住宅][1934.10]
「小住宅詳細図 2」1934.12.3
「小住宅詳細図 3」1934.12.3
「アパアトメントハウス・試案 5止」1935.5.14
「サナトリウム 6止」1935.10
「即日設計・ガソリンスタンド 1止」1936.4.25
「即日設計・銀座四丁目街角に建つ地下鉄入口」1936.5
「図書館設計図 1」1936.7.7
「或る果実店 IV止」[1936.10-11]
「HAUS・HYAZINTH」1938.2[複製]
模型「ヒアシンスハウス」1/20 2004.11.6[津村泰範・青山正吾制作]
桑野洋紀「棚田風景に佇む東屋」[2007年度 第2回「立原道造賞」受賞作品]
■手づくり本
『滑稽読本 巻一』1926.5.10
■草稿等
「成績物綴込帳」 1924-27
「春雑感」1928[4] <初公開>
「光」1930[3] <初公開>
「建築衛生学と建築装飾意匠に就ての小さい感想」[1936.3中旬]
■ノート
「About Frog」[1928.7-1929.7]
「研究記録」[1928.7-1929.7]
[文集ノート][1929.7下旬-8]
「いかノ観察」1929.11.13 <初公開>
「建築計画[第一]」岸田日出刀教授 1934.4-1935.3
「建築意匠及装飾」岸田日出刀教授 1935.4-1936.3
無題[タウト講演録]1934.7.9-17[一部複製]
■書簡
中村整宛封書 1934.5.25[未投函]
伊達嶺雄宛封書[1935]6.10付[未投函]
沼潟省吾宛封書 [1936]5.15付
小場晴夫宛封書 1936.6.13付 日本橋
■書籍
第一詩集『萱草に寄す』特装本・楽譜本 1937.5.12 風信子叢書刊行所
第二詩集『暁と夕の詩』A版[特装本]・B版[濃緑色表紙本]1937.12.20 風信子詩社
第1次『立原道造全集』全3巻 1941-43 山本書店
第2次『立原道造全集』全3巻 1950-51 角川書店
第3次『立原道造全集』全5巻 1957-59 角川書店
第4次『立原道造全集』全6巻 1971-73 角川書店
第5次『立原道造全集』第1-3巻 2006-07 筑摩書房
バニスター・フレッチャー著、古宇田實、齋藤茂三郎共訳『フレッチャア建築史』1919.10.20 岩波書店
■楽譜
『風のうたつた歌 その一、その二、その三』高田三郎作曲 1942.5.20 日本楽譜出版社
「ふるさとの夜に寄す」大澤和子作曲・自筆[1997.1]
■雑誌
『建築』再刊第1号 1936.7 木葉会
■その他・遺品等
通信簿[小学校3-6年]1923-1927
「東京帝国大学工学部学修簿 第9230号」1934-37 東京帝国大学
「東京帝国大学工学部講義要目」1935.3.28 東京帝国大学
辰野賞銅牌 昭和10-12年度 1935-37
辰野賞賞状 昭和10年度 1935.5
「東京帝国大学学生証」[第3学年No. 9230]1936.4
立原道造名刺[ヒアシンスハウス 1938.3 複製]
立原道造旧蔵書
愛用のランプ・製図セット・パレット・瓶入り絵の具・パステル・砂時計
袱紗・洋服・ネクタイ・バスケット・水晶の十字架等
目次はこちら//展示のご案内に戻る
Copyright(C) Tachihara Michizo Kinenkai 2008